動画編集って何からやればいいの?
色々、買わないといけないんでしょ。
編集なんて難しそうで、重い腰が上がらない・・・
そんな風に感じているあなたも、先ずは下の動画を見てください。
私にもできるかも!って、きっとイメージできるはず♪
動画の時代と言われていますが、とてもハードルが高いのも「動画」ですよね。
私が初めて動画コンテンツを作ったのは、もう3−4年前ですが、今考えると本当にヒドイ出来でした。
✔︎ シナリオも作らずにいきなり動画を撮り
✔︎ 編集ソフトの使い方もわからず
✔︎ 編集点だらけでツギハギ状態
作業してもしても終わらず、睡眠時間を削りに削って、本当に辛かったです(涙
それでも売れた時は嬉しかったです!本当に!
それから、動画編集の方法を学び、プロの動画クリエイターにアドバイスをもらい、試行錯誤を繰り返す中で、色々なことを学びました。
✔︎ まず、自分は「動画クリエイター」という職業に就きたいというわけではないこと。
► だから、高い機材や凝りに凝った映像技術は必要ないから自分に必要なスキルにフォーカスしよう。
✔︎ おしゃれではない動画は見る気がおきないょ・・・
► ブランディングをすれば自分らしい世界観を 出すことができて、高感度な動画に仕上がる!
✔︎ YouTuberのようにキャラだったエンタメ系の動画を作りたいわけではない
► セミナー形式でも、動きがあって、おしゃれな動画はこうやれば撮れるんだ!
必要なポイントを押さえてステップ・バイ・ステップで、事前準備から操作方法がわかれば、簡単におしゃれな動画を作ることができる♪
それが、わかってから動画撮影も編集も楽しくて、動画コンテンツを作りたくてウズウズしています^^
実は、内向的で人前で話すことが苦手な方にもおすすめなのが動画コンテンツです。
だって・・・噛んでも編集でカットできるし、スライドを使えば自分が映らなくてもOKだし!
そんな、動画作成が楽しくなるメソッドをお届けします♡
動画コースですので、パソコンの画面を見ながら一緒に操作を進めていきましょう。
コースカリキュラム一覧をご覧ください
- 【PC】動画編集の仕方 1・編集ソフトについて (1:54)
- 【PC】動画編集の仕方 2・編集の下準備(サムネイルなどを準備する) (12:07)
- 【PC】動画編集の仕方 3・編集の基本操作(メニューの見方1) (10:15)
- 【PC】動画編集の仕方 4・編集の基本操作(メニューの見方2) (4:51)
- 【PC】動画編集の仕方 5・便利なショートカットキー一覧
- 【PC】動画編集の仕方 6・オープニングを作ってみよう (8:25)
- 【PC】動画編集の仕方 7・トランジションとBGMのフェードアウト (3:40)
- 【PC】動画編集の仕方 8・テロップとエレメントの入れ方 (7:05)
- 【PC】動画編集の仕方 9・分割表示を活用しよう (5:48)
- 【PC】動画編集の仕方 10・動画に画像(モックアップ)を入れてみよう (3:30)
- 【PC】動画編集の仕方 11・エンディング作成とエクスポートの仕方 (5:02)
お客様の声
フィリピン在住 Sさま
毎回ビデオを見るたびに、こんなこともできるんだ~!とアイディアが広がります ^ ^
ビデオ作成に苦手意識があったのですが、これならできそうです。
大阪在住 Mさま
動画の作り方コースわかりやすいです^^
だんだんと早く編集できるようになってきました!
神奈川在住 Tさま
はじめにメニューの見方など、細かく説明があるので、助かりました。
難しく考えて、後回しになっていた動画編集ですが、必要なことをポイントを押さえて学べるので、すぐに取り入れることができました!
いただいたお客様の声をご紹介させていただきます♡
銀行振込み、ペイパル決済をご希望の方は、LINEよりお申し付けくださいませ。すぐに対応させていただきます。(► お友だち追加はこちらから)
また、海外在住の方で日本のクレジットカードをご利用の場合に、エラーが発生することがあります。その場合も、お気軽にご相談ください。
【Q&A】よくある質問
Q1. オンラインコースが初めてですが、私でも大丈夫でしょうか
A1. はい、大丈夫です!コース参加ボタンをクリックしていただくと、決済ページが開きます。決済終了後、すぐに受講を開始していただけます!
Q2. お支払い方法はクレジットカードのみでしょうか?
A2. 銀行振込みをご希望の場合は、LINEよりお申し付けくださいませ。(► お友だち追加はこちらから)対応させていただきます。
Q3. コースはいつまで見ることができますか?
A3. コースにお申込みいただくと、ずっと見ていただくことができます。わからない部分の復習も簡単にしていただけます。
Q4. 機械が苦手で心配です。質問はできますか?
A4. LUANA ONLINE SALONにご入会いただくと、サポートを受けていただけます。そちらでご質問していただけます。
Q5. コース受講費以外に必要な費用はありますか?
A6. VLLOは無料でも使用できますが、有料版をお勧めします。買いきりで3.000円弱になります。こういったツールはアップデートの際に価格変更がありますので、インストールの際に価格をご確認ください。
インストラクター:
Rina(ブランドスタイリスト)
2013年にヨーロッパでジュエリーデザイナーとして起業。
国立美術館やセレクトショップとのお取引、雑誌や様々な国のブロガーとのコラボ、海外でのイベント参加などやりたいと思ったことを次々に実現。
やりたいことを叶えているのに、なぜかハッピーになりきれず、プライベートで大きな壁にぶち当たったことから、コーチングやNLP、心理学・脳科学を学び、とことん自分に向き合うことで、一気に見える世界も現実もカラフルに変わると言う経験をしました。
誰もが持っているセンスを引き出し、ブランディングで美しく表現し、WEBマーケティングで美しい流れを作り、(自動で)マネタイズするお手伝いをしています。
2019年から12年間暮らしたヨーロッパを離れ、ビーチから3分!海の近くで心地いい風を感じながら湘南にて活動中。
スタップ・バイ・ステップでわかりやすく伝えることが得意です。